阿瀬渓谷
H20年4月6日(日)
天候 晴
memo
今日、週間天気では曇~雨の予報が一変して穏やかな天気となったので
山友と兵庫北部、蘇武岳の山麓”阿瀬渓谷”に春の花とザゼンソウを見に行ってきました。
3年前の今頃行ったときは雪解けで水量多く阿瀬渓谷一番の見どころ
”竜王の滝”の滝壺に流れ落ちる迫力満点の爆水音に驚いたことを思い出します。
今日は花の撮影をしながら金山廃村まで行き、
不動尊でお昼を済ませたあと来た道を引き返しました。
途中、倒木があって道が塞がれていたり残雪で所々足元の悪いところもありましたが
大した支障もなく歩くことができました。
まずはじめに今日出会った花を紹介したいと思います。
(花の名前、間違いがありましたらゴメンなさい)

ウシハコベ フキノトウ

オオイヌノフグリ ワサビ

ヤマルリソウ ミヤマカタバミ

エンレイソウ コチャルメルソウ

キケマン ヤマエンゴサク

キクザキイチゲ 淡紫キクザキイチゲ

? キランソウ

ネコノメソウ

サンインネコノメ

イチリンソウ

タチツボスミレ

オオタチツボスミレ

?

ザゼンソウ
今日は花が目的のハイクでしたけどこんなにたくさんの花に
出会えるとは思ってなかったので嬉しかったです。
ネコノメソウとサンインネコノメは初めてお目にかかったので嬉しくて感動的でした。
兵庫の山はお花が少なくてちょっぴり残念だけどこれからもたくさんの山の花に出会いたい。
そしてたくさんの感動を味わいたいです。

阿瀬渓谷案内図

遊歩道入り口 源太夫滝から始まり次々と滝が現れる

美しい滝、名前は、ん〜と? 思案橋

エメラルドグリーンの阿瀬川 こんな滝がたくさんある

流れが速い からん橋


左側にチラッと見えるは”竜王の滝” 水量多くて滝の正面まで行けなかった

美しい滝やな〜

いい雰囲気 マイナスイオンもたっぷり
阿瀬渓谷は氷ノ山後山那岐山国定公園の区域に指定され
「兵庫森林浴50選」「兵庫風景100選」になっているそうです。
新緑と秋の紅葉の季節が良いようで48もの滝めぐりをされるのも宜しいかと思います。