氷ノ山 標高 1,510m
H23年 3月 3日(日)
天候 曇
memo
この数日の気温差で又もや風邪がぶり返したかのようでしたが大したことではなく、今行かねば
この冬の氷ノ山行きはもうないかもってことで予定通り山友さんたちと氷ノ山に行ってきました。
天気は始終曇りでしたが前日の冷え込みのお蔭で樹氷や霧氷が見れて最高の氷ノ山詣でした。
若桜スキー場は心なしか人出の少なさを感じました。気温はスキー場でマイナス4℃、
冷えてはいても風がなかったので体感温度は割と暖かくリフト上部からの急登ではうっすら汗をかいた。
リフト上部からはいきなり樹氷が見られブナ林の素晴らしさは何時もながら目を見張る。
雪質はよく締まって三ノ丸の先までツボ足で大丈夫でした。
写真好きな私はいつもながら立ち止まることが多く皆さんよりかなり遅れ気味で歩くことなります。
若桜スキー場→三ノ丸→山頂→氷ノ越
三ノ丸より山頂へ
三ノ丸を振り返る
山頂に陽が射す
ブナの樹氷に魅せられて
山頂
冬の時期行くに行けない東山を眺める
三ノ丸方面
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
下り
Mさんのお友達
山頂からすぐの下りで思いもよらず知らない方に声をかけて頂いた。
私の拙いHPを見て頂いてるようで、私とは共通の知り合いのmさんの山友さんだった。
mさんのお友達、お声をかけて下さってありがとうございました。これからもどうぞ宜しくお願いします。^^
コシキ岩
ブナの間から東山を望む
氷ノ越に続く尾根
ブナ林の霧氷
氷ノ越避難小屋
小屋から左へ急斜面を下る。
広い雪原でおっかなびっくりシリセード・・上部からは怖かったので中腹から滑る(キャァァーーー)
う~~ん、これくらいで怖がってちゃ話にならん、スキー場で練習したつもりやけどまだまだや(><;
まぁあまり上手にできんかったけどメッチャ面白かったので良しとするわ♪
本日、2年ぶりでご一緒することになった山友の皆さんお疲れ様でした!