氷ノ山 標高 1,510m
H26年 6月8日(日)
天候 曇時々霧雨
memo
今日は天気の心配もありましたが氷ノ山に行ってきました。

この登山口には珍しく車が3台も停まっていた 朝は青空があったが

登山口のクマ注意の看板 ここを入って行くと足元に咲く小さな花たちが迎えてくれた




そしてお馴染みブナの森へ突入




ブナやトチノキの新緑癒されるな〜 野鳥のさえずりが森いっぱいに響き渡る

この辺りは倒木があって荒れています まだ残雪があった、、涼しいわけだ

生命力溢れる大木に関心したり花の写真を撮りながら歩いていく、ってほとんど立ち止まってる(^^;








ブナ尾根に上がってきました ナナカマドの花



仙谷口 ガスがかかった こしき岩
雨が落ちてきそうな空模様ですがお腹が空いてきたので分岐のベンチでお昼休憩をします。
ゆっくり休憩してお腹もふくれたことやし、さてと、山頂には行かずに(行かんのかいな)氷ノ越から下る
ことにする。途中、小雨が降ってきた。カメラが濡れるのでザックの中にしまう。その後、降ったり止んだり・・・

数人のお元気そうな年配の登山者さんたち 幻想的な雰囲気だが知らない山なら怖いだろうな




何かが出てきそうな雰囲気でしたが幽霊や熊さんに会うことなく、無事下山できました。
これも氷ノ山の山の神さまのお蔭です。(^^ゞ 感謝!!
今日、天気は今イチだったけど雰囲気のいい仙谷で贅沢な癒しの時間を過ごせて満足でした。
ただ、野鳥に出会えたので望遠レンズを持ってこなかったことがとても悔やまれた。
持参のズームレンズで何とか野鳥が確認できる程度に撮れたので後日blogでアップしますので
是非また見て下さいね。^^