氷ノ山(仙谷)
H28年 7月10日(日)
天候 晴時々曇
memo
今日、山頂は行きませんでしたが氷ノ山仙谷へ涼を求めて行ってきました。
取りあえず登山靴とカメラだけ持って出かけたが家を出て急に氷ノ山と決めたのでかなりいい加減、、
仙谷登山口までの畦道で猟師のおじさんに、昨日熊が出たので気をつけて、と教えてもらう。
ストックに熊よけ鈴を二個つけているので振り回しながら歩いた。




サンカヨウ群落 大トチノキ

サンカヨウの花は終わっているが見事な群落です、来年はタイミングを見計らって満開のとき来よう。



新緑から深緑へ



お馴染みの大ブナ ブナとトチノキの共演









ここから暫く先へ進むと尾根に取りつくことになるが谷を離れると又暑くなりそうなんで引き返すことにした。

帰り、登山口近くで数十人の方々が何かを探しておられます。「何されているんですか?」と尋ねる。
氷ノ山自然ふれあい館 響きの森のプログラムで冬虫夏草を探しているんだそうです。。
冬虫夏草とは虫に寄生して養分を吸い取って生えるキノコだそうで漢方薬のひとつなんだとか。
探し出すのは簡単ではなくとても見つかりにくいのだそうです。

約3時間半ほど歩き回ったが熊さんに遭うことなく登山口まで無事戻って来れました。
午後からお天気が、夕立が、心配でしたが降られることなく下りてこれて良かったです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔本日出会った花たち〕
ギンバイソウ
? ミズタビラコ

ミゾホオズキ ?

ミヤマカラマツ クガイソウ

ギボシ クガイソウ

ギボシ


ガクアジサイ


タマガワホトトギス