城山(置塩城跡) 標高 370m
H30年12月7日(金)
天候 晴^曇
memo
今日は笠杉山の帰りに前回行きそびれた大石垣や本丸を見るため再度置塩城跡へあがってきました。
十八丁まで上がってきた すぐ左手の曲輪に行くと
大石垣の案内板があり滑りそうな斜面を下におりていく
あった~ 大石垣
こちらでは一か所展望も望めました 大石垣を離れて再び三ノ丸へ↓
一昨日、この広い三ノ丸を本丸だと勘違いした。失礼をば致しました(~ ~;)
こちらは二ノ丸です
そして本命の本丸へ行く (なんかワクワク) 本丸は曲輪群より少し離れた上のほうです
オッ!ここ、ここ、ここが本丸跡です。 (^^/
北側の景観
南側の景観 右に書写山
前回は今日以上に暗い雰囲気で少し焦りもあって勘違いし、気づかないことが多かった。
(まだまだ分からないことだらけですが)
広い山上の城跡をグルグル回っていると私のような方向音痴には帰り道が
分からなくなってしまいそうでしたが案内板のお陰で迷わず下りてこれて良かったです。
今回これで間違いを払拭し(大げさ)自分なりにですが一応満足致しました。