雪彦山
H22年2月27日(日)
天候 晴
memo
今日の天気は曇~雨で下り坂の予報、
朝は良い天気だったので午前中なら天気の崩れはまだないだろうと雪彦に行ってきました。
こんな良い天気やのに駐車場は3、4台しか車が停まっていなかった。下り坂の予報のせいかな?
歩きだして直ぐ汗がでてきた。わりと早くから汗をかくのはいつものことだけど今日は何か違うな~
虹ガ滝で空を見上げると2羽の鳥が岩場の上空を大きく飛んでいる。もしや、、ハヤブサ!?
今日は登山者が少なくて静かやから鳥にとっていい環境なのかもしれないと勝手に思った。
大空を何度も旋回している鳥を見上げていると登る意欲がもりもり湧いてきた。
足どりも軽く、、とまでは行かなかったが逸る気持ちで重い足どりで登っていった。
展望台を過ぎた辺りでサングラスがないのに気がつく。何処で落としたか大体の見当はついた。
空に舞う鳥を見るためにサングラスを外しシャツの襟に引っ掛けた。あの時や・・
戻ろうかと思ったけど、『 ええーい、ハヤブサが待っている、このまま登ってしまえ 』
山頂が近づいたときカラスが鳴いた。えぇ~~、、2羽、、それならそうと早よ鳴いてぇな~
下から眺めていたときはとてもカラスに見えんほどスマートな飛び方だったのに・・おかしいなぁ?
カラスくん、君達には悪いけどハヤブサに会えると期待しただけにかなりガッカリした。
山頂 ど~よ この青空!
ザックにつけてる温度計を見るとナント26℃、汗かくはずやわ~
いつも賑やかな山頂は半袖Tシャツ一枚のUさんお一人でした。
私が山頂に着いたのはまだお昼前でしたが私が着いて直ぐUさんは下山して行かれた。
私は10分ほど山頂をひとりじめ~♪ それでもあんまりゆっくりしてられない、、
サングラスのことも気になるしカラスにはガッカリさせられるし早よ下りることにする。
あっ、あったあった
哀れな姿で・・
見つかりました。(><)
今日は人がほとんどいなかったし
私が気づかず自分で踏んづけたのです。
そして、 嬉しい出会いもありました。(^^)
親が(葉)気の早い我が子を(蕾)守るように優しく抱いているようにみえます。
待望のユキワリイチゲですが来週中頃に寒の戻りがあるそうなんで開花はまだまだ先ですね。
一時的な暖かさに誘われてあまり早い時季に蕾をつけると後々ちゃんと咲くことができるのか心配です。