立山
H25年 8月6日(火)
天候 小雨~曇
memo
夕べも、よく眠れ快適に目覚めることができた。
美味しい朝食を頂いたあと希望があれば山荘の人が室堂まで送迎してくれるという。ラッキー
早速、準備をして車に乗り込む。山荘のご主人が入口まで出て見送ってくれた。
小雨がパラついているけど前日より少しはマシ?上はやはりガスがかかって登る意欲は皆無だ。
みくりが池周辺を散策したあと今日は日本一の落差と言われる称名滝を見に行くことにした。
〔室堂周辺散策編〕

山荘送迎車内より剱岳 室堂

大日岳 みくりが池ベンチにて
みくりが池ベンチでは三人の女性が本格的なカメラと三脚持参で楽しそうにおしゃべりをしていた。
虹が出れば、とか、青空だったら、とか、いい感じの雲が、とか、写真好きな人の想いは誰も同じやね。
私もガスが退いてくれんかなって、少し待ってたけどなかなか山上にへばりついて退いてくれません。

みくりが池と立山連邦

コバイケイソウ

チングルマのお花畑

ハクサンイチゲ

イワギキョウ

雷鳥
4、5匹くらいの可愛い子ちゃんを連れていました(^ー^)
観光客よりは少し大きめのザックを背負っていたからか途中出会った人に、何処の山に登ってきたか
聞かれたが「ん〜と・・・、そのへんをうろついてきただけなんです」(^^ゞ としか答えようがなかった。
もっともっとゆっくりしたかったけど、この後、一旦立山駅まで下りてバスで称名滝へ行くことにします。
何か、こんな山旅も楽でいいな♪
〔可愛い花たち〕

アカモノ ツガザクラ

アオノツガザクラ ツガザクラ

イワギキョウ ミヤマキンポウゲ

ミヤマコウゾリナ

ミヤマホツツジ キオン

ハクサンイチゲ チングルマ&コイワカガミ

?
ミネズオウ タテヤマアザミ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

称名滝行きのバス 称名平休憩所(バス終点)ここから歩いていく

右側に悪城の壁 この辺りまで滝のミストが飛んできています

右の細い滝がハンノキ滝、称名滝は左でまだ見えないけれど流れ落ちる音が凄い!!

橋の上は滝からの風と飛沫でじっと立っておれないほどで気持ちいいがカメラがびしょ濡れで焦る(><)


称名滝 落差325m (一番上からの展望台にて)
流石、日本一の滝、大変な迫力で見応えがありました。凄すぎ!!

ソバナ ツリフネソウ

立山駅から途中下車で乗り換えるところをうっかり、、直ぐ気づいて飛び降りたがもうちょっとで宇奈月まで
行ってしまうところだった。今日は乗ったり下りたり忙しい一日やったけど何時かゆっくりこんな旅をしてみたい。。