徳沢~上高地
H29年 6月7日(水)
天候 曇~雨
(三日目)
今朝も徳沢ロッジで爽やかな朝を迎えましたが天気は下り坂になっています。
今日は山旅最後の日、 あ〜帰りたくなーーい!(笑)





徳沢から上高地まで普通に歩けば2時間ですが私は3時間かけて写真を撮りながら歩いてきた。
一途に山へ向かう登山目的とは違って年齢を重ねればこんな山旅もいいですね。
この時期の上高地は初めてでしたが新緑はもちろん奥上高地の静かでしっとりした雰囲気、
今年雪が多かったお蔭で残雪の穂高連邦や明神岳の眺望、そのどれも本当に素晴らしかった。
もし次回があるのなら横尾から蝶へ上がる槍見台から槍ヶ岳の凛々しい姿を再度見てみたい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔この二泊三日で出会った花と鳥〕

ノビネチドリ ツバメオモト

ミヤマナルコユリ ツバメオモト

ラショウモンカズラ エゾムラサキ

? ズダヤクシュ

クルマバツクバネソウ マイズルソウ(蕾)

ヒロハコンロンソウ ?

ハシリドコロ ニリンソウ

サンカヨウ(寒さで縮こまってます) サンカヨウ

コミヤマカタバミ カラマツソウ

ショウジョウバカマ ミヤマキケマン

ルイヨウボタン ユキザサ

オオバキスミレ

シャクナゲ ヤマシャクヤク

ムシカリ(オオカメノキ)

ガマズミ コナシ

イワカガミ イワカガミ群落


シロバナエンレイソウ 淡いピンク色

エンレイソウ 淡いムラサキ色も

明神のコナシ

ウグイス コガラ

カケス コマドリ♀

シジュウカラ 幼鳥?

オオルリ 元気に囀っています オオルリ♀?

アカハラ
ゴジュウカラ
望遠は持ってきていたんだけどザックに入れっぱなし。
付け変えるのも面倒で今回全く使用せず写真は全て12-100mmで撮りました。
野鳥撮影はこれでは厳しいですが鳥さんに出会って証拠写真が撮れただけでもラッキーだった。
何はともあれ上高地の自然に触れ良い旅ができたことに感謝感謝です!!